ご入居中のみなさま よくあるご質問FAQ

注目のよくあるご質問

水抜き装置の操作方法を教えて欲しい

水抜き装置が設置されている建物では、水抜き作業を行うことで凍結を防止できます。

水抜き装置がない建物での凍結防止法はこちら


■水道管の水抜き方法

(1)水抜き装置を操作する

電動水抜き装置がある場合>

キッチン周辺の壁にある操作盤の電源を点けます。ボタンを押してランプが点滅から点灯になれば完了です。



電動水抜き装置が動かないときは屋外の水抜栓の上部を回すことでも水抜きできます。装置の修理は『お問い合わせフォーム』よりご依頼ください。



手動水抜き装置がある場合>
手動水抜き栓を回し閉めます。
手動水抜き栓は、主にトイレや洗面所に設置されています。



 
(2)室内の蛇口をすべて開け、水を出し切る

・元栓を閉め終えたら、室内の蛇口(台所・洗面台・洗濯給水・お風呂場・トイレタンク等)を開けて水を出し切ります。
・残り水が出なくなるのを確認し、蛇口を閉めます。
※洗濯給水については洗濯機のホースを外して行ってください。ホースを外す際に残り水が出てくる可能性がありますのでご注意ください。
※給湯設備(給湯器・ボイラー・電気温水器等)や、ウォシュレットの主電源は切らないでください。 




■水抜き後に水道を使用する場合
全ての蛇口が閉まっているのを確認した上で元栓を開けます。
蛇口を空けたままだと水漏れが発生します。


サーモスタット混合栓(浴室の蛇口)の水抜き

特に寒い地域では元栓を閉栓するだけは浴室の水道の凍結を予防できないため、長期不在時や著しく寒い日には浴室のサーモスタット混合栓(シャワー蛇口)の水抜きをお願いします。詳しい手順は各メーカーのホームページ等をご覧ください。


水抜き装置がない建物での凍結防止法はこちら


《  ポイント 》
①就寝前や、日中氷点下(真冬日)の場合は水抜きをおすすめします。
②氷点下が数日続く場合は、日中も水を使用しないときは水抜き栓を閉め、残り水を出し切ってください。
③湯船の追い焚き凍結防止のために、湯船の追い焚き口まで水を溜めてください。循環機能が働き、凍結防止になります。
④ブレーカーは落とさないでください。落とすと給湯器の凍結防止機能が停止します。


※水抜き作業しておらず凍結した場合、解氷作業にかかる費用はお客様負担となります。
ご不明なことがございましたら『お問い合わせフォーム』よりお問い合わせください。

この回答は役に立ちましたか?

ご回答いただきありがとうございます。今後の参考とさせていただきますので、ご満足いただけなかった点をお聞かせください。


このフォームで入力いただいた内容にはお返事を差し上げられません。

個別のお問い合わせは<こちら>からお願いいたします。